生理不順の原因は?Kanpo 206
女性の月経の周期は、個人差はありますが、約1ヵ月のサイクルの繰り返しとなっています。
一般的な月経周期は、25~38日ごとに、周期の変動は6日以内で、持続日数が3~7日のものを指します。この条件のうち1つでも当てはまらないものがある場合を、生理不順、あるいは月経不順と呼びます。 生理不順の原因は? 生理不順の原因には、 * 卵巣の発達が遅い * 卵巣や子宮になんらかのトラブルがある * 過激なダイエット などさまざまな原因がありえます。でも実は、圧倒的に多いのが「精神的なストレス」によるもの。 「生理はストレスのバロメーター」といわれ、精神的なストレスがホルモン分泌に影響を与え、生理不順をおこすことも…。 そのため、現代社会では、生理不順の根本的な原因はストレスといってもいいほど。強いストレスを一時的に感じただけで、周期が変わってしまうこともあります。 毎月の排卵があれば過度な心配はしないで 生理周期が平均の範囲より多少ずれていても、毎回、排卵がおきていればさほど心配はいりません。まずは基礎体温を測り、排卵がおきているかどうかを調べましょう。もし排卵がおきていない場合は要注意。 無排卵状態や、ホルモンバランスが乱れたままだと、将来妊娠しにくくなるだけではなく、肩こりや頭痛、肌あれ、のぼせといった更年期のような症状が早く出ることも。さらに、閉経が早まって骨粗しょう症や生活習慣病のリスクが高まる危険性もあります。...